サッカー未経験の保護者必見!少年サッカーの親の悩み3選とその解決方法

Uncategorized

サッカー未経験の保護者が抱える悩み3選とその解決方法

皆さんこんにちは!
関東で少年サッカーの指導をしているSコーチです。

今回は「少年サッカーでよくあるサッカー未経験の保護者が抱える悩み3選とその解決方法」についてお話ししていきます!

今回の悩み3選

  1. 息子がスタメンでは無いのにやる気が無いように見える
  2. どんなアドバイスをしてあげれば良いか分からない
  3. たくさん怒られて落ち込んでいる時はどうしたら良い?

息子さんのサッカーで
「自分は未経験だからどうしたら良いか分からない」
という事はありませんか?

実は読者の皆さんだけでなく、私が活動しているクラブチームでもこのような相談をよく受けます。

今やサッカーは多くのメディアで取り上げられて、
「自分もプロサッカー選手になりたい!」
「将来は日本代表になりたい!!」
と夢を追っかける選手が増えているなと本当に感じます。

今回の記事はそんな保護者が抱える悩みとその解決方法をお伝え致します。

この記事を参考にして頂くことで、お子さんへの接し方や親としてサッカーに対しての意識が変化して良いサポートが出来るようになるので是非参考にしてみて下さい!

  1. 大人の熱量では話さず、そっと見守ってあげること
  2. 何かを言ってあげないとと思わず聞いてあげること
  3. 否定的になりやすい為、「大丈夫だよ」と伝えること

順番に解説して行きます!

 

息子がスタメンでは無いのにやる気が無いように見える

サッカーは常に競争と隣り合わせ。

スタメンで出ることもあれば、途中から出たり、試合に出れなかったりと多くの経験をすると思います。

その中でも常にモチベーションを上げ続けて取り組むことは、そう簡単には出来ないのではないでしょうか?

大人でもやる気が出る時と出ない時があるように、子供はもっと波が激しいです。

だからこそ、やる気が出ない時の接し方が難しく保護者の悩みになってしまうのです。

ここではそのような時のポイントを解説して行きます。

・お子さんがサッカーを楽しめていますか?
・なぜ?という質問からお子さんと会話をしよう
・大人の熱量では話さず、そっと見守ろう

 

・お子さんがサッカーを楽しめていますか?

お子さんがサッカーしている時は楽しそうに見えますか?
また、家に帰ると「サッカー楽しかった」と喜んでお話ししてくれますか?

サッカーは「楽しいから上手くなりたい!」と思うスポーツです。

やる気が落ちる理由の一つは「今のサッカーが楽しくないから」です。

もし最近楽しくプレーできていないのなら、理由はコーチや仲間の可能性もありますし、学校の友達と遊びたいというのもよくあります。

その理由を明確にして「息子さんがどうしたらまたサッカーを楽しんでくれるか」

一緒に考えてあげることも大切です。


・なぜ?という質問からお子さんと会話をしよう

お子さんに聞いても「うーん」「なんとなく」のような
「曖昧な返事しか来ないこと」はよくありませんか?

そんな時に大切なのは「なぜ?という質問で会話を沢山すること」です。

特にここ数年で「小学生が大人と会話が出来ない選手」が多発していると感じています。。。

その要因はケータイの普及で会話が減ったとか、親が忙しくて親との会話が減少しているなどが挙げられるのかなと感じています。

だからこそ、「なぜ?」と言葉を噛み砕いて質問してあげることで言葉のキャッチボールが生まれて悩みを整理できることが多いです。

それはなんでかな?
どうしたら良いかな?

このように会話の中で意識してキャッチボールしてみて下さい。


・大人の熱量では話さず、そっと見守ろう

お子さんのやる気の無さを見ると、「もっとちゃんとやりなさい」と言いたくなるときはありませんか?

また、「本気でサッカーやらないなら辞めても良いよ」

という言葉をよく耳にします。

断言しますが、
「サッカーを辞めたくなったらお子さんから言ってきます」

だからこそ、我々大人がするべきことは
「息子のサッカーだから、息子が決めること」
「あまり関与しすぎないでそっと見守ること」

これが本当に大切なのです。

分かっていても言ってしまう、外から見たら分かりやすいから良かれと思って伝えてしまう。

でもお子さんは自分で「あーでもないこーでもない」と考えながら、コーチからも指導を貰い、更に保護者からも言われると「何が大切でどうしたら良いか」言われ過ぎて分からなくなるものです。

だからこそ、伝えたい気持ちをグッと抑えて、そっと見守ることも増やして行きましょう。

より具体的な解説はこちらの記事にまとめてます。

 

どんなアドバイスをしてあげれば良いか分からない

・お子さんが悩んでいるけど、なんて伝えたら良いか分からない
・伝えていることが合っているのだろうか…

こんなことありませんか?

そんな時の解決方法は2つ

・何かを伝えてあげないとと思わず聞いてあげること
・素直に信頼できる人やコーチに聞いてみること

 

・何かを伝えてあげないとと思わず聞いてあげること

親だからこそ、困っている時に助けてあげないと。
こうやって責任を負おうとし過ぎる必要はありません。

自分自身が困難に直面したときに自分で解決して成長をして来たように、今の息子さんも同じ状況です。

何かをしようとするのではなく、しっかりと話を聞いてあげたり質問してみたりして、お子さんが整理出来れば良いのです。

 

・素直に信頼できる人やコーチに聞いてみること

近くに相談できる人がいないのであれば、を頼って下さい!
ご依頼や質問等いつでも承ります!

やはりサッカーの具体的な問題に関してはサッカーを経験した人だけが分かることも多いです。

素直に信頼できる人や聞きにくくても息子さんの為だと思い、「親からどんなことを伝えたら良いか」コーチに聞くのも一つの方法です。

具体的な解説はこちらの記事でも行なっております。

 

たくさん怒られて落ち込んでいる時はどうしたら良い?

サッカーは相手がいて成立するので、上手くいくときもあればいかないときもあります。

時にはコーチから沢山怒られて帰ってくるときもあるでしょう。

そんな時にどう接したら良いか困りますよね。

ここではそんな時の解決方法を2つお伝えします。

 

・否定的になりやすいため「大丈夫だよ」と伝えること
・期待されているんだね。無理せず焦らず自分のペースで

 

・否定的になりやすいため「大丈夫だよ」と伝えること

こんな時のお子さんは自分に都合よく話したり、何も言わなかったり、否定的になりやすいです。

その時に「だったらサッカー辞めれば」のような発言は絶対にNGです。

親御さんからの「大丈夫だよ」の一言でお子さんは本当に救われます。

サッカーは自己肯定感も凄く大切ですが、お子さんが否定的になってしまうと自己肯定感も下がってしまいます。

だからこそ、「大丈夫だよ」と伝えてあげて下さい。

 

・期待されているんだね。無理せず焦らず自分のペースで

怒られるのは「期待されている証拠」でもあります。

「もっと成長できる」「もっとこうなって欲しい」

という狙いがあるから厳しく接しているんです。
※中にはただ怒っている人も見かけますが…

でも、その期待に応えなきゃと思い頑張り過ぎても空回りする事が多いです。

だからこそ、「無理せず焦らず自分のペースで頑張れば良いんだよ」と伝えてあげて下さい。

そうすればできるようになるとまた一生懸命頑張る姿を見せてくれます。

具体的な解説はこちらの記事でも行なっております。

 

まとめ

今回はこのような悩みの解決方法を記載しました。

  1. 息子がスタメンでは無いのにやる気が無いように見える
  2. どんなアドバイスをしてあげれば良いか分からない
  3. たくさん怒られて落ち込んでいる時はどうしたら良い?

  1. 大人の熱量では話さず、そっと見守ってあげること
  2. 何かを言ってあげないとと思わず聞いてあげること
  3. 否定的になりやすい為、「大丈夫だよ」と伝えること

今回のことを参考にして頂き、お子さんへの接し方を工夫して、お子さんと一緒に成長して行きましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました